健康診断だけではわからない?糖尿病の注意点

健康診断だけではわからない?糖尿病の注意点

健康診断は、体の健康状態をチェックする大切な機会ですが、糖尿病については健康診断だけではすべてがわかるわけではありません。実際に、健康診断では見つからない糖尿病のリスクや症状があることもあります。このページでは、健康診断ではわからない糖尿病”隠れ糖尿病”のことについてわかりやすく説明します。

健康診断では、血糖値を測定する検査が行われることがあります。これにより、空腹時の血糖値が高いかどうかをチェックできます。しかし、糖尿病の中には、食後や日中の血糖値が高くなるタイプもあります。こうした場合、空腹時の血糖値が正常でも、実際には糖尿病のリスクがあることがあります。たとえるなら、健康診断は「車のエンジンがちゃんと動いているかを止まった状態でチェックする」ようなものです。エンジンが動いている時(食後や日中)の調子も見るためには、追加の検査が必要になることがあります。

隠れ糖尿病って何?

健康診断では見逃されるかもしれない糖尿病のリスク

健康診断は多くの健康状態を確認する上で役立ちますが、糖尿病のリスクに関しては限界があります。特に初期段階では、血糖値の変動が軽微であるため、通常の検査で見逃される可能性があります。

たとえば、空腹時血糖値やヘモグロビンA1cの基準値内でも、インスリン抵抗性や食後血糖値の異常が隠れていることがあります。これらは糖尿病予備軍の状態を示す場合があり、早期発見と対応が重要です。家族歴、生活習慣、肥満などのリスク因子を考慮し、総合的な検査や専門医の診断を受けることで、早期介入と予防が可能になります。健康診断だけで安心せず、自分の体調や追加検査を通じてリスクを意識することが健康管理には欠かせません。

また、隠れたリスク要因として、家族に糖尿病の人がいる、体重が増えすぎているなどの背景も考慮する必要があります。たとえるなら、糖尿病は「ゆっくり進む隠れた問題」であり、表に見えにくい場所で起こっている可能性があるということです。

厚生労働省 - 糖尿病に関する情報
日本糖尿病学会 -糖尿病について
国立国際医療研究センター - 糖尿病について

より詳しい検査で糖尿病を早期発見しよう

糖尿病のリスクがある場合は、健康診断だけで安心せずに、より詳しい検査を受けることが大切です。

例えば、糖負荷試験(食事の後に血糖値を測定する検査)やHbA1c検査(過去1〜2か月の平均的な血糖値を調べる検査)があります。これにより、日常生活の中での血糖値の変動を把握し、早期に糖尿病を発見できる可能性が高まります。たとえるなら、車のエンジンを実際に動かして走行テストをするようなもので、細かな問題が見つかることがあります。

OGTT(ブドウ糖負荷試験)ってどんな検査?

糖尿病が見つかったらどうする?

糖尿病が見つかった場合、まずは専門医の診断を受けて、糖尿病のタイプや進行状況を確認します。糖尿病は大きく1型、2型、妊娠糖尿病などに分類され、それぞれ異なる治療アプローチが必要です。初期段階で発見された場合、適切な治療とライフスタイルの調整によって合併症を予防し、健康的な生活を続けることが可能です。

治療の基本は食事療法、運動療法、そして必要に応じて薬物療法です。食事療法では、バランスのとれた食事とカロリー管理を行い、血糖値の急激な上昇を防ぎます。運動はインスリン感受性を高める効果があり、ウォーキングなどの有酸素運動が推奨されます。薬物療法では、血糖値のコントロールを補助するための経口薬やインスリン注射が使用されます。

また、定期的な血糖値やヘモグロビンA1cのチェックが重要です。これにより、治療の効果をモニタリングし、必要に応じて治療計画を調整します。家族や医療チームと協力し、心理的サポートを得ながら継続的に健康管理を行うことで、長期的な健康維持が可能です。糖尿病は早期対応が鍵であり、正しい知識を持つことが治療成功への第一歩です。

たとえるなら、車の小さな不具合を早めに修理することで、大きな故障を防ぎ、長く使い続けることができるように、糖尿病も早めに対策を取ることが大切です。

当院でのサポート

当院では、糖尿病の早期発見と治療に力を入れています。健康診断で異常が見つからなくても、糖尿病のリスクがある場合は、追加の検査を行い、最適な治療プランを提供します。不安がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

健康診断は大切ですが、それだけでは糖尿病のすべてがわかるわけではありません。特にリスクがある場合は、追加の検査や詳しい診察が必要です。当院では、糖尿病に関する専門的な検査や治療を提供していますので、安心してご相談ください。

---
 
監修者プロフィール  
院長 山田 朋英 (Tomohide Yamada)  
医学博士 (東京大学)
 
山田院長は、糖尿病・甲状腺・内分泌内科の専門医であり、東京大学で医学博士号を取得しています。東大病院での指導医としての経験や、マンチェスター大学、キングスカレッジロンドンでの客員教授としての国際的な研究経験を持ち、生まれ故郷の蒲田でクリニックを開院しました。
 
資格・専門性 
- 日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医・研修指導医  
- 日本内科学会 総合内科専門医  
 
豊富な臨床と研究の経験を活かし、糖尿病や甲状腺疾患における最新の治療を提供しています。
TOPへ